ちょっとした田舎で暮らす

ちょっとした田舎で暮らしています。虫や遊びや手芸とか日々の事を書いていきます。

人間も昆虫も⁉️ポカポカ日和で眠いᜊﬞﬞ ᶻᶻᶻ

f:id:little-forest-lily:20220304154549j:image
f:id:little-forest-lily:20220304154546j:image

お日様が眠くなる魔法をかけてくる季節〜春〜

 

眠気もなかったのにポカポカ陽気は「ふぁ〜ᜊﬞﬞ ᶻᶻᶻ」

あくびと眠気が襲ってきますよね( * ॑꒳ ॑*)♪

そのままちょっとお昼寝💤

人間だけが味わえる幸せなひと時です✨

 

ん?人間だけ?

犬や猫も同じ幸せを分かち合えてますよねd(^_^o)

でも昆虫たちはどうだと思いますか?

 

人間はガーガーグーグーとイビキをかいたり、眠そうな顔は見ただけでわかりますよね☺️
 でも昆虫たちは寝ているのでしょうか?わかりづらいですよね(˶‾ ⁻̫ ‾ ˵) 

 

本当は昆虫は眠る?眠らない?

どちらだと思いますか?

その答えは【眠る】ですd(^_^o)

 

でも眠る生き物と眠らない生き物がいます。

が、↓この中で眠らない昆虫はどれでしょう?

f:id:little-forest-lily:20220304161710j:image
f:id:little-forest-lily:20220304161716j:image
f:id:little-forest-lily:20220304161707j:image
f:id:little-forest-lily:20220304161713j:image
f:id:little-forest-lily:20220304161704j:image

f:id:little-forest-lily:20220304161856j:image
f:id:little-forest-lily:20220304161852j:image
f:id:little-forest-lily:20220304161849j:image

この写真の中で昆虫でない物は赤と黒のストライプが毒々しいヤスデです。

でもヤスデも眠ります☺️

 

写真の中でも寝ない昆虫はアリと蝶です。

 

今回は眠る昆虫についてのお話しです✨

 

アリは寝ないと言いましたが、休息はします。暗い場所に暮らすアリに眠ると言う概念はありませんd(^_^o)

夜行性や昼行性も併せ眠るという実験結果エビデンスはいまだありません。

また蝶も同じで夜はじっとしていますが、紫外線が無いと花が見えないという事もありますが、気温が下がると休眠状態になります。

この休眠はアリは1分程度に対して蝶は比較的長いですが脳は起きていますd(^_^o)

※睡眠の定義によるが、脳が眠る状態を【眠る】という前提です。

 

ではアリに良く似た種でハチやハエ、アブはどうでしょう?

面白い実験結果があります☺️

睡眠導入物質(哺乳類に効能があるもの)をハチやハエやカマキリなどに与えた所、筋肉弛緩して重力方向に引っ張られる現象となります!

つまり私たちと同じく重力方向へ力が抜けてだらんとなりますw

と言っても昆虫と人間の基本的骨格が相違しているので昆虫はだらっとしていても見た目ではわかりづらいです☺️

首が少し顎側に落ちていたり、触覚が止まっていたりの微動しない瞬間が増えます。

その状態の昆虫の睡眠閾値(すいみんいきち-寝ている状態で譲ったり刺激を与えたりして起きる・目を覚ますまでの時間)も睡眠導入物質を与えると長くなり、活動的な状態と眠っている状態では哺乳類と同じ睡眠閾値の数値状態になりますd(^_^o)

つまり、①普通に寝ている状態→刺激で起きるまでの時間A

②睡眠導入物質で寝ている状態→刺激で起きるまでの時間Aの数倍

起きづらくなった事が証明されています( * ॑꒳ ॑*)

 

逆にカフェインを与えると不眠症になりますw

 

またレム睡眠反跳もある事がわかっています。

※深い眠りと・浅い眠り・覚醒して起きる

深い眠りと浅い眠りが昆虫の睡眠にはあり、浅い眠りばかりになるようにすると(眠ると直ぐに起こす、短時間での睡眠を繰り返すなど)寝不足になり、普段はぶつからないガラス窓や風に揺れる葉のから落ちたりします( *´艸`)

そうなると昆虫も睡眠時間を長く取らなければいけなくなるのですd(^_^o)

 

表情は人間の様な豊かさがない為に見た目は寝不足などわかりにくいですが、何だか親近感がわきますよねw

 

部屋の中でこんな経験はありませんか? 

 

凄いスピードで飛んでいるハエが、人間の物音と放たれる様々な音や香りで寝不足になり、あれ?って思う程簡単に捕まえられたり、動きが鈍くなったり🎶

寝ずに神経を過敏にして徹夜で人間の恐怖に怯える、、、

あの時の気持ちはハエの立場になってみればわかる気がしますよね( * ॑꒳ ॑*)w

 

 

 

また、睡眠をしない昆虫(蝶など)は卵を間違った所に産んでしまう【寝不足産卵】などがあります。

逆に睡眠がとても上手いゴキブリはいつ出会っても俊敏な動きと、的確な逃走判断が俊逸ですねd(^_^o)

普段から人間の環境に依存しているために、睡眠(安全確保)もとても上手い進化を遂げています🎶

 

面白い事象として、ハチの巣に伝わる騒音(振動)が絶えず続くとハチは寝不足となり、仲間同士でフェロモンでの意思疎通も間違ったり、エサの場所への誘導が上手く出来ずに十分なエサの確保が出来ず、その蜂の巣は徐々に崩壊して行く衰退が見られる状態になりすd(^_^o)

また、寝不足による寿命短命が顕著になります。

 

身近なハチやアブやハエも私たちと同じように質の良い睡眠を求めて、静かな寝室や素敵な景色のお家を求めているのです(*´ω`*)

 

ここまでダラダラと長文を書いてしまいました。

いつもの様に10分くらいで綴ってますので誤字や文脈がチグハグになっていると思います💦

 

言いたい事が先に思い浮かぶので、独り言を箇条書きに書いている感じなのでご了承くださいませ(^人^)

全然気持ちがこもってない謝罪w

 

でもホントにごめんさい💦公開してから徐々に修正します💦💦

 

と、ここまで読んでくださり眠くなった方が多いと思います(。-_-。)

その眠くなったあなたの背後にゴキブリがスッキリした顔であなたの様子を伺っているかもしれませんよー(˶‾ ⁻̫ ‾ ˵)ふふふふ

 

あなたの寝顔を1番見た事があるのは両親やパートナーではなく、ハエやゴキブリだったりして(๑˃̵ᴗ˂̵๑)w

 

おしまい。